ヘッドライトコーティング

ヘッ ドライト黄ばみと白濁化の原因と対策

ヘッドライトの黄ばみや白濁化の原因は

 

 ①紫外線による劣化

 ②バルブの高温による熱劣化

 ③小さな傷の積み重ね

 

があります。また発生しやすい部分としては

・ライトカバーの表面
・ライトカバーの裏側
・ライトカバーの素材自体

ですが、どうすれば黄ばみや白濁化を取り除き予防にどのような方法があるのか取りあげてみます。

ヘッドライトコーティング
ヘッドライトコーティング後のライト

弊社の黄ばみ除去方法

 

黄ばみや白くぼけたライトのいたみの状態にあわせて

 

●黄ばみ除去クリーナーと研磨剤の組み合わせ

 傷んでいるハードコート部分だけクリーナーで取り除くことで、できる限りハードコートを残す研磨方法

 

●耐水ペーパーと研磨剤の組み合わせ

 耐水ペーパーでハードコートを完全に剥がして、ヘッドライトカバー素材(ポリカーボネート)だけを残す研磨方法

 

黄ばみ除去後の仕上げ研磨は、どちらも同じです。

丁寧に養生
ヘッドライトに養生

黄ばみの予防方法は3種類

 

・カバー表面にウレタンクリア塗装
・カバー表面にコーティング施工
・カバー表面にプロテクションフイルムを貼る

 

どの方法もお値段と耐久性に一長一短あります。

 

弊社では、コーティング施工にこだわっています。ガラスコーティング剤は、ほとんどのものが有機溶剤が含まれているためライト表面の定着が悪く長持ちしない欠点があります。

 

そこで、ヘッドライト専用に低分子量のアルコキシオリゴマーを主成分とした有機溶剤を全く含んでいない特殊なコーティング剤を採用しています。ポリカーボネイトにひび割れを起こさずレンズ表面の隙間にしっかりと入り込みます。質の高い優れた耐久性を持つコーティング被膜を形成します。

 

ヘッドライトコーティング
ヘッドライトコーティングで明るい

プロに依頼される場合

 

自分でやるのは、どうも苦手という方は、プロショップに依頼するのも解決方法です。

 

ビューティー106では、プロテクションフイルムは今のところ販売しておりませんが、黄ばみ除去とコーティング施工までの料金は、日本車と輸入車問わず

 

黄ばみ除去とコーティング料金

 

●黄ばみ除去クリーナーと研磨剤の組み合わせ

(黄ばみだけを除去してハードコートを残す施工方法)

 

除去費用 :片面7,700円 両面15.400円

コーティング施工は、両面で14,300円

 

●耐水ペーパーと研磨剤の組み合わせ

(黄ばみもハードコートも完全に除去する施工方法)

 

除去費用 :片面11,000円   両面で22,000円

コーティング施工は、両面で33,000円

 

どちらの方法を選択するかは、ヘッドライトの状態を拝見して、ご相談の上決めさせていただいております。

完成時間は、黄ばみの状態によりますが平均4~5時間です。

 

ヘッドライトの黄ばみと白濁化除去と予防施工実績