今日の東京は曇り空ですが、沖縄はすでに梅雨にはいりました。梅雨に備えて、ここで車の清掃をしておきませんか。
スバルBRZの内回りの清掃と洗車
洗車方法や洗い方の手順については、webで参考になることが多く掲載されていますので、ここでは外装の内回りの清掃について取り上げます。
何も難しいことはありませんが、ちょっとした心使いが梅雨明け後の洗車がとても楽になります。
ボンネットフードの内側
普段、開けることが少ないボンネットフードですが、本格的に梅雨が来る前にボンネット内側やフェンダーの内側に溜まった土ぼこりを取り除いておきたいですね。
シャンプー水を含ませたクロスで拭きとると、油汚れがよく取れます。
ちょっときれいにしておくだけでも、梅雨明け後のフロントバンパーの水垢が目立ちませんし取るのも簡単に済みます。
鉄粉除去
塗装の赤い斑点といえば、鉄粉の付着があります。
BRZの場合、ルーフとトランクが特に鉄粉がつきやすいので、粘土やシャンプーまたパット類で除去しておくと梅雨明け後の洗車がとても楽になります。
ドアからステップの土ぼこり
もうひとつ、泥水の溜まりやすい箇所の清掃です。
BRZの場合、これらの箇所には泥水が溜まりやすく、乾燥して固まった土の塊は、結構取りずらいものですし長期に放置しておくとゴムパッキンを傷めてしまう原因になります。
未塗装樹脂の清掃
フロントグリル周りも、梅雨前にきれいにしておきたいところで、ナンバープレートを外して水をじゃぶじゃぶかけながらシャンプー洗車をしましょう。
ホースの用意ができない場合は、ペットボトルの空き瓶に水をいれたものを何本か用意して、使用するのもひとつです。
シャンプーは、未塗装樹脂に悪影響を与えない中性カーシャンプーがお勧めです。
梅雨が来る前に、ちょっと清掃をしておくだけで梅雨明け後の手入れがとても楽になります。