東京の空も曇りと雨そして時々晴れ間ところころ変わる梅雨の真っ最中にはいりました。
ホイールの手入れを簡単にしたいとホイールコーティングのご依頼です。
ホイールコーティングの施工手順
走行後にすぐの施工はNGです。
必ずボンネットフードを開けて、エンジンルーム内の熱を放出してから作業開始をします。
昔と違って、今はホイールスポークの隙間からエンジンルーム内の熱を冷却するため、冷却時間を短縮するためにエンジンフードを全開にします。
この後の施工手順は、鉄粉除去の後に活性水洗車そして乾燥後にホイールコート材を施工します。
今回は撥水タイプの施工でしたが、親水タイプもご用意していますが、どちらも完成までにほぼ3時間費やします。
淡々と施工手順を説明しましたが、商品の詳細につきましては
ホイールコーティングをご参照ください。
本日は、ホイールコーティングをご利用いただき、誠にありがとうございました。 店主
ボルボのブランド哲学
車は人によって運転され、使用される。したがってボルボの設計の基本は常に安全でなければならない。
ボルボXC40は、ピレリタイヤを装着していますね。ブレーキの効きがいいタイヤとして有名なメーカーです。