車コーティング専門店車にラフリコートⅠ&Ⅱ

画像

●ハイブリッド型ガラスコーティング

 ラフリコートⅠ

 

親水性のコーティングの欠点は、洗車水の拭き上げに意外に時間がかかること。その問題点を解決したのがこの商品。

雨などの水滴がいつまでも残り乾燥した跡に輪シミができてしまうことがあります。親水性タイプで水シミを防止することができるのですが、洗車の際に水のふき取りに時間がかかる欠点があります。

そこで、その対策としてラフリコートⅠは親水性ガラスコーティングのクリスタルウォーターと疎水系のリアルガラスコートHを組み合わせることで、ボディに水が残りにくい強靭な疎水被膜を形成し水が流れおちるため親水性の欠点である洗車水のふき取り時間が大幅に短縮します。

硬度レベル7で洗車傷もつきずらい。

 

施工時間:8~15時間 耐久性:4年間

※2年ごとにメンテナンス利用の場合、耐久性は6年間

 

ラフリコートⅠ基本料金

(研磨処理含む・ドア内回り・未塗装樹脂・給油口は無料施工)

 

軽乗用車   軽1BOX   S     M       

66.000   71.500    71.500  77.000 

 

L     LL・3L  

93.500  99.000 ~

 

施工価格の詳細はこちら

           

画像

 

●ハイブリッド型ガラスコーティング

 大きめな水滴が特徴のラフリコートⅡ

 

ボディ表面の静電気を抑え(帯電防止)ることで、土ぼこりのこびりつきを防ぎ雨が降れば降るほど汚れが流れ落ちる(セルフクリーニング機能)ガラスコーティングがラフリコートⅡの特徴です。帯電防止処理コートの上に弱撥水性のバリアクリスタルファーストとクリスタルウォーターを重ねた3層ガラスコーティング。

 

汚れが混じった大きめの水滴が、ボディラインに沿って流れ落ちていきますが、超撥水でないため黒や赤などの濃色車の雨シミを防ぐメリットがあります。

 

施工時間:8~15時間 耐久性:4年間

※2年ごとにメンテナンス利用の場合、耐久性は6年間

 

 

ラフリコートⅡ基本料金

(研磨処理含む・ドア内回り・未塗装樹脂・給油口は無料施工)

 

軽乗用車   軽1BOX   S     M       

66.000   71.500    71.500  77.000 

 

L     LL・3L  

93.500  99.000 ~

  

施工価格の詳細はこちら

 

 

  • bmw528i

    コーティングの選び方/bmw528i

    2021/05/30
    また懐かしい車が一台入庫しました。   1996年~2003年4代目のE39型BMWの5シリーズ528iです。 528iの3人目となったオーナー様が、福生市からご来店いただきました。   以前、所有していたオーナ...
  • スイフトスポーツ

    コーティングの選び方/スイフトの黄いろ

    2021/05/29
    スイフトスポーツにガラスコーティング施工です。   ガラスコーティング「ラフリコートⅡ」を施工したボディカラーは、鮮やかなチャンピオンイエロー4。   6色ある中で最も明るくて活発な印象を与えて...
  • ベンツAクラスセダン

    コーティングの選び方/ベンツAクラスセダン

    2021/05/24
    久しぶりにセダンが入庫しました。   ハッチバックよりも重厚感があって落ち着き感のあるAクラスセダンです。   どちらかといえばハッチバックよりも魅力が薄いと思われがちのセダンですが、3ボッ...
  • 202ブラックの傷とシミ

    こまった!こんな時/202ブラックの傷

    2021/05/19
    ガラスコーティング施工から3年目にはいった202ブラックのボンネットです。ボンネット表面をよく見ると、花粉シミと洗車傷が確認ができます。   202ブラック塗装に限らず黒系の悩みといえば、ご覧の...
  • MX-30

    コーティングの選び方/お洒落なボディカラー

    2021/05/11
      ハイブリッドクロスオーバーSUV MX-30にガラスコーティング施工です。   セラミックメタリックという3トーンのMX-30は、写真で見るよりも美しくお洒落な色彩で、何となくシトロエンDCに似ていて...
  • スバル レヴォーグ

    コーティングの選び方/畑の土ぼこり対策

    2021/05/02
      ラフリコートⅡが完成したレヴォーグ   駐車場が土ぼこりが舞う畑のそばであることや自宅での洗車が難しい条件の下で、ホワイト系ボディを維持をしたいとご来店いただきました。   スバルレヴォ...
  • ホンダ ヴェゼル

    コーティングの選び方/ヴェゼルのホワイト

    2021/04/25
    2代目ホンダヴェゼルの販売が開始されましたが、今回ご紹介のヴェゼルは、1代目の最終年式型のヴェゼルです。   ボディカラーは、人気のプラチナホワイト・パール。 サッパリしたとても美しい色ですが...
  • ジムニー

    ジムニーにラフリコートⅡ

    2021/04/21
      同系色のジムニーをたて続けて2台ガラスコーティングのご依頼をお受けしましたが、2台目のジムニーは府中市からご来店いただきました。   前回ご説明しましたようにジムニーのミディアムグレーは、傷...
  • ヤリスクロス

    コーティングの選び方/ホワイト車Ⅲと花粉

    2021/04/12
    ヤリスクロスにガラスコーティングです。   細かなラメがはいったホワイトパールクリスタルシャインにラフリコートⅡのご依頼です。青梅市在住のお客様ですが、ラフリコートⅡのほかにも未塗装樹脂からホイー...
  • アウトランダー

    アウトランダーPHEVにラフリコートⅡ施工

    2021/04/11
      2017年3月に1回目のラフリコートを施工そして今回は新しくなったラフリコートⅡの施工です。   アウトランダーPHEVに2度目のガラスコーティングは、調布市からご来店のお客様です。  
  • エスクァイア

    コーティングの選び方/新車から4年経過のホワイト色

    2021/04/03
      新車から4年経過したトヨタエスクァイアは、人気のホワイトパールクリスタリシャインで、経過年数の割にはきれいなボディが維持されていました。   下地処理レポート 塗装の傷消し研磨以外では、...
  • シビックタイプR

    こまった!こんな時/水あか?

    2021/03/31
      2018年3月にガラスコーティングを施工されたシビックタイプR。 昨年は、コロナの影響で取りやめていたメンテナンスですが、ボディの状態が心配になりご来店いただきました。   メンテナンス・レポ...
  • 日産ディズ

    コーティングの選び方/日産ディズ

    2021/03/22
      パールホワイトのボディをガラスコーティングでお洒落に決めました。   ご紹介の日産ディズは、府中市のオーナー様です。   BBCのホイールでカスタムしたディズですが、ドアを開ければ車内の足...
  • bmw320d

    アルピンホワイトのメンテナンス

    2021/03/01
      透明感のあるbmwのソリッドカラーのアルピンホワイトのメンテナンスとホイールコーティングです。 ラフリコートを施工したのが、2年前の2019年の1月で、今回が初めてのメンテナンスになります...
  • ダイハツロッキー

    コーティングの選び方/赤いボディカラー

    2021/02/14
      ブラックマイカメタリックとコンパーノレッドが、ピッタリのダイハツロッキーにガラスコーティングです。   ガラスコーティングが完成したダイハツロッキー
  • アルファード

    コーティングの選び方/アルファードのホワイト

    2021/01/28
      アルファードのホワイトパールクリスタルシャインカラーは、スッキリ感の艶が特徴ですが、きれいに乗り続けるためには洗車方法や回数だけでなくガラスコーティングでホワイトカラーを保護することも対策のひ...
  • ダイハツムーヴカスタム

    コーティングの選び方/土ぼこりと洗車傷

    2021/01/23
      青空駐車で土ぼこりに覆われる地域でホワイト車をきれいに乗り続けていく秘訣とはなんでしょうか。洗車回数や洗い方もありますが、ほかにもコーティングで塗装保護をする方法があります。   ホワイト...
  • シトロエンC3

    コーティングの選び方/アーモンドグリーンカラー

    2021/01/16
      お洒落なデザインにアーモンドグリーンカラーのシトロエンC3をラフリコートで保護と維持です。   ユニークなフロントフェイスにサイドのエアバンプが個性的なシトロエンC3ですが、なんとなくボーとし...
  • ホンダ ヴェゼル

    こまった!こんな時/キラキラ透明な付着

    2020/12/27
      ボンネットとメッキパーツにキラキラと光る斑点。   この原因には樹液・水道水に含まれるミネラル・木の実の汁や航空機のパラフィン・パンタグラフの二硫化モリブデンそのほかにも原因不明な付着物な...
  • ゴルフGTI

    ブタクサ花粉と鉄粉

    2020/11/09
    メンテナンスレポート/ブタクサ花粉と鉄粉除去   メンテナンスのため洗車をしていたら、なにやら粘り気の感触です。どうやらブタクサ花粉のようです。除去方法は活性水で絞って脱脂剤を含ませたクロスで、...
< 1 2 3 4 56 7 8 9 10 >